まごめ内科・腎クリニック|院長 井上(大橋) 禎子|都営浅草線「西馬込駅」徒歩2分

診療内容

診療内容

生活習慣病

生活習慣病

生活習慣病とは文字通り食生活、運動習慣、睡眠休養、仕事環境、喫煙や飲酒といった普段の生活習慣が主な発症原因とされ、その進行にも深く影響してきます。命に関わる深刻な病気である反面、食事や運動といった基本的な生活習慣を気をつけることによって予防、改善し得る病気でもあります。

当クリニックで治療対象となる主な疾患

  • 高血圧
  • 脂質代謝異常症(高脂血症)
  • 糖尿病/糖尿病性腎症
  • 高尿酸結症
  • メタボリックシンドローム
  • 喫煙
  • 高血圧

    高血圧は、正常者の血圧より高い血圧値を持続している場合をいいます。しかし血圧は一日のうちでも変動するうえ、測る時間や状態でも変わってきます。高血圧かどうかは自分で判断せず、当クリニックまでご相談下さい。

    高血圧をそのままにしておくと、動脈硬化が進行し、さまざまな合併症を引き起こします。動脈硬化とはまさに、動脈がカチカチに硬くなることです。その結果、血管の内腔が狭くもろくなり、血液の流れが悪くなって腎臓、心臓、脳血管など、さまざまな臓器に障害をもたらします。

    高血圧の治療は、基礎となる食事療法、運動療法に加え、薬物療法があります。降圧薬による薬物治療をはじめるタイミングは、糖尿病や臓器障害、心血管病の有無によって総合的に判断されます。生活習慣の修正を徹底し、必要に応じて治療を開始致します。

    高脂血症

    高脂血症は、血液中のLDL(悪玉)コレステロールやトリグリセライド(中性脂肪)が多すぎたり、HDL(善玉)コレステロールが少なくなる病気です。脂質代謝異常症(高脂血症)を放っておくと、血管の動脈硬化が少しずつ進んでいき、やがて心筋梗塞や脳卒中などの深刻な病気が引き起こされます。

    治療は、高脂血症のタイプ、また合併症の有無などで異なってきます。

    高尿酸血症、メタボリックシンドローム

    高尿酸血症の状態が長く続くと、血液に溶けきらなかった尿酸は結晶になって関節に沈着し、急性関節炎(痛風)を引き起こします。

    また、血清尿酸値の高い方は、メタボリックシンドローム(肥満、高脂血症、耐糖能異常、高血圧症など)の頻度が高くなります。メタボリックシンドロームは、動脈硬化疾患の発症に関与しているので、注意が必要です。

    当院では、いずれも、管理栄養士による食事療法を基本に、必要に応じて年齢、性別、高血圧の重症度、合併症の有無などを考慮しつつ患者さん個人にあった薬を選びます。

    初めて受診される方へ
    腎臓疾患 | 糖尿病/糖尿病性腎症 | 生活習慣病 | 漢方外来 | 一般内科 | 
    その他(禁煙外来・骨粗しょう症・睡眠時無呼吸症候群・各種予防接種・男性専門外来・大田区の特定健診など)